夏はやっぱり阿波踊り
今年も、夏がやってきました。我々は Elli の帰省も兼ねてお盆の頃、徳島に行きます。人混みが嫌いな Taka が“お盆”という超混雑期にはるばると出かけるお目当ては、
阿・波・踊・り
です。しかも、今年は南内町演舞場の総踊りを見るべく入場券を発売当日に GET していたのです。問題のお盆での徳島移動についても、昨年、渋滞を避けるために使ったみた船、とても快適でしたので、これも解決済みっ! すべてが計画的にスケジュールされて万全の体制で徳島入りを果たしました。しかも、船には、すでに踊り装束の方もおられ、ムードもいやがおうにも高まっていました。徳島に着くと、とりあえず腹拵えをして、いざ街へと繰り出しました。 ・・・人多過ぎです、、、、
徳島県人の Elli でさえ、「普段は、しーんとした街なのに、どこからわいてくるのだろ?」と申します。オイオイ、虫かよ。まぁ、それはさておき、実は、Elli の弟君も阿波踊りをしていて、この期間は汗まみれになりながら踊りまくられております。ということで、まずはElliの弟君が踊っている会場へ行き、その後、本日のメインイベント( Elli弟よ スマン)の南内町演舞場へと行きました。 それでは、熱気あるれる踊りの一シーンをどうぞ
日立の連では、野々村真さんが・・・どこか分かります?
踊らにゃそんそんって感じですね。
総踊りでは鳴り物隊も壮観です。
踊り終了後、Elli弟君に自動車で拾ってもらってElliの実家まで帰りました。今年も暑い一日が終わりました。
« ああ、「1905年」! ――大阪センチュリー定演 | トップページ | フェルメールとモネと藤城清治 そしてヘロヘロ »
« ああ、「1905年」! ――大阪センチュリー定演 | トップページ | フェルメールとモネと藤城清治 そしてヘロヘロ »
コメント